SSブログ
Ferrari F2004 ラジコン制作 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

Ferrari F2004 ラジコンカー組み立て記録(第64回) [Ferrari F2004 ラジコン制作]


64号には【ショックケース】【Oリング】【ショックトップ】【ショックキャップ】
【ショックスプリング】【ピストン】【ワッシャー】【ポールエンド】
【ショックシャフト】【Eリング】【セットビス】【ボール】【六角レンチ】
が入っていました。

63回で組み立てたフロントショックアブソーバーと同じ要領で
今回のリアショックアブソーバーを2本組み立てる。

組み立てたリアショックアブソーバー


組み立て終わったらメインシャシーとフロントショックアブソーバーも
用意し、今回の組立作業に入ります。


バルクヘッドの2つの突起の間にショックアブソーバーの
ショックトップのボールエンド部分を差し込む。

【セットビス】を差し込み、【六角レンチ】で
【セットビス】を締めて行く。

リアサスペンションのリアロアサスアームに取り付けられている
ピローボールにショックアブソーバーのボールエンドを当て
ラジオペンチで固定する。

続いてフロントの取り付け。

アッパープレートのショックマウント部分に
ショックアブソーバーのボールの穴を合わせ
ビスを差し込みドライバーで締めて行く。

ショックシャフト下部のボールエンドを
フロントロアサスアームのピローボールに合わせ
ラジオペンチで固定する。
右側はまだフロントロアサスアームが無いので
この作業は省略。

 

これで2007年の作業は終了です。
次の作業は1月8日以降に再開となります。
残り14回頑張って完成を目指します。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

Ferrari F2004 ラジコンカー組み立て記録(第63回) [Ferrari F2004 ラジコン制作]


63号には【ショックキャップ】【ショックトップ】【ショックケース】【ショック用オイル】
【ピストン】【プラスティックカラー】【ショックシャフト】【ポールエンド】【ショックスプリング】
【ワッシャー】【Eリング】【ボール】【Oリング】【3×10mmビス】が各2個
Eリングは4つ入っていました。


【ショックシャフト】を用意し、下段の溝に【Eリング】をペンチではめる。

【Eリング】の上から【ピストン】をはめ、上段の溝に【Eリング】をはめる。

【ショックシャフト】の反対側のネジ山にグリスを塗り【ショックケース】を取り付ける。

紙テープを用意し、【ショックケース】から突き出た
【ショックシャフト】の根元部分に巻きつける。

【プラスティックカラー】を【ショックシャフト】に差し込み、
テープ部分をペンチでつまみながら
【ポールエンド】をネジ山に垂直に締めて行く。


【ショックトップ】を【ショックキャップ】にはめたら
【ショックトップ】のベース部分につくまで【Oリング】を入れる。

【ショック用オイル】を【ショックケース】に近づけ
ゆっくりとオイルを注ぎケースの縁から1mm残した高さまで入れる。

オイルを注いだ【ショックケース】の中に水平になるように
【ワッシャー】を入れ続いて【ショックスプリング】を入れ
【ショックキャップ】で蓋をする。


【ショックトップ】のボールエンド部分に【ボール】を入れ
ペンチで【ボール】を取り付ける。

【ボール】の穴に【3×10mmビス】を入れ
ビスが抜け落ちないように紙テープで固定する。


これを2つ作って今回の作業は終了です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

Ferrari F2004 ラジコンカー組み立て記録(第62回) [Ferrari F2004 ラジコン制作]


62号には【リアタイヤ(右)】【リアホイール】が入っていました。


タイヤの縁と接触するホイールの表面に紙やすりを掛ける。


タイヤの内側を手前に向け、ホイールをタイヤに対し
直角にはめ込みタイヤの内部に完全に入れる。

入れ終わったらタイヤを指で広げて内側の縁を
ホイールのリブの下に入れ隙間の無いように密着させる。

タイヤの外側を手前に向けたら、内側と同様に
外側の縁をホイールリブに密着させる。


定規と鉛筆を使い、直角に印をつけて
印に合わせて瞬間接着剤で接着する。


完成するとこんな感じに。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

Ferrari F2004 ラジコンカー組み立て記録(第61回) [Ferrari F2004 ラジコン制作]


61号には【スイングシャフト(右)】【3×15mmビス】
【テーパードプラスチックワッシャー】が入っていました。


メインシャシーを用意し、後部右側のリアハブを下げ
リアホイールシャフトのカップ部にグリスを塗る。

続いてデファレンシャルギアを取り付けたカップジョイントの
カップ部にもグリスを塗る。

カップジョイントのカップ部の切れ込みに【スイングシャフト(右)】の
球状部を合わせ【スイングシャフト(右)】を奥まで押し込む。

【スイングシャフト(右)】のもう一方をリアホイールシャフトの
カップ部の切れ込みに合わせリアハブを立てて行く。


立てたリアハブのネジ穴の上に【テーパードプラスチックワッシャー】を乗せる。

【3×15mmビス】をボールに通したら、【テーパードプラスチックワッシャー】の
穴に合わせて差し込んで行く。

ビスをドライバーで締め付けて作業は終了。


完成するとこんな感じに。


続いての作業は、30号で組み立てたGX-15エンジンに
クラッチを取り付ける作業に入ります。


アフターランオイルを差して袋にしまってあったGX-15エンジンと
クラッチベル、クラッチシュー・スプリング、シム
Eリング(7mm、3mm)、ワッシャー、クラッチベアリング


袋からGX-15エンジンを出し、クラッチシュー・スプリングを取り付ける。
Eリング(7mm)で固定した後シムをつける。

引き続きクラッチベアリング→クラッチベル→ワッシャーを取り付け
最後にEリング(3mm)で固定したら作業は終了。


完成するとこんな感じに。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

Ferrari F2004 ラジコンカー組み立て記録(第60回) [Ferrari F2004 ラジコン制作]


60号には【リアホイールシャフト(右)】【プラスチックドライブワッシャー】
【2×11mmピン】【4mmフランジナイロンナット】が入っていました。


59回で組み立てたリアハブの内側にグリスを塗り
【リアホイールシャフト(右)】を差し込む。


外側にもグリスを塗り【2×11mmピン】を【リアホイールシャフト(右)】につけた後
【プラスチックドライブワッシャー】を取り付ける。


【リアホイールシャフト(右)】の先端に【4mmフランジナイロンナット】を取り付け
十字レンチで締めて作業は終了。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車
前の5件 | 次の5件 Ferrari F2004 ラジコン制作 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。