SSブログ

Ferrari F2004 ラジコンカー組み立て記録(第74回) [Ferrari F2004 ラジコン制作]

74-01.jpg
74号には【サーボ】【サーボホーン】【サーボホーン用ビス】が入っていました。

74-02.jpg
【サーボホーン】は4本のアームがついていますが
実際にロッドと接続するアームは1つなので
3本のアームを切り取る。

74-03.jpg
アッパープレートを用意し、サーボストッパースペーサーと
サーボストッパー(A)を仮止めしてあるビスを外し
すべてを分解する作業を前後共に行う。

74-04.jpg
スペーサーを開口部後部にある溝にセットし
プレートの上部からスペーサーの穴にビスを2本入れる。

スペーサーが抜け落ちないようにアッパープレートを垂直に立て
ステアリング用の【サーボ】を差し込んで行く。
コードが出ているほうが前部に来るようにする。

【サーボ】を支えたままアッパープレートを裏返し
分解したストッパーの一つをビスの足にセットしドライバーでビスを締める。

アッパープレートを再び裏返し、2つ目のスペーサーを
【サーボ】の取り付け用突起とアッパープレートの間に入れる。

アッパープレートを表に戻し、ビスをスペーサーに通るまで入れたら
手で数回回し、再び裏返してビスにストッパーをセットし
押さえつけたままドライバーでビスを締めて行く。

74-05.jpg
今度はスロットル用の【サーボ】を取り付けるため
前後に仮止めしたストッパーについているビスを外す。
ビスを外したらストッパーと分解しておく。

【サーボ】をアッパープレートの上面から【サーボ】のラベルが
後方に来るようにセットしたらプレートの溝にそれぞれ合わせる。

【サーボ】の突起にビスを通しストッパーの平らな部分が
ビスの方を向くようにセットしたらドライバーでビスを締める。

74-06.jpg
ステアリング用の【サーボ】のコードを開口部の脇にある
切れ込みに差し込んだら受信機に持って行き
2段目のソケットに差し込む。
3段目のソケットにはスロットル用の【サーボ】のコードを差す。

74-07.jpg
ステアリングロッドとステアリングサーボを連結させる。
【サーボホーン】をステアリングロッドの内側から3つ目の穴に差し込み
【サーボ】の回転軸に【サーボホーン】をセットし【サーボホーン用ビス】で止める。

74-08.jpg
スロットル用の【サーボ】の回転軸にも【サーボホーン】をセットし
【サーボホーン用ビス】で締める。

74-09.jpg
完成するとこんな感じに。

ここから先は車体本体の最後の組み立て作業に入ります。
74-10.jpg
15号に入っていたストラップで配線類を束ね縛る。
余った部分はペンチで切り取る。

74-11.jpg
メインシャシーとアッパープレートを合わせ
仮止めしてあったビスを外し
リンケージホーンを【サーボホーン】に近づけ
内側から3番目の穴にバーを入れる。

74-12.jpg
燃料タンクから出ているシリコンチューブを
キャブレターの燃料チューブ接続用ノズルに差し込む。

マフラーの排気口に繋がっているシリコンチューブを
燃料タンクのキャップ近くの接続口に差し込む。

車体を裏返し、仮止めしてあったステアリングポストの
ビスを外し、メインシャシーとアッパープレートの穴を合わせたら
ビスをドライバーで締めて行く。

74-13.jpg
十字レンチを用い4本のタイヤを取り付ける。

74-14.jpg
15号についていたアンテナチューブに受信機から出ている
アンテナを通し、受信部の上の溝にチューブを差す。

74-15.jpg
これで車体本体が完成しました。
残り4回の作業で、走行用ボディの組み立てと
塗装を行い完成へと向かいます。

74-16.jpg
プロポにF1ステアリングホイールを取り付ける。
通常のステアリングホイールを外し
F1ステアリングホイールを取り付けて完成。

74-17.jpg
F1ステアリングを取り付けたプロポ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました